あねくら姫の会富山市 大沢野・細入地域の
観光・歴史・文化をご紹介,案内する観光ボランティアガイドのグループです。

平成24年2月に発足し、現在会員は沢山の知識を身に付けようと、足を使い日々頑張っています。

大沢野は急峻な神通川流域を中心に、ナウマンゾウの時代〜縄文時代〜飛鳥時代〜江戸時代〜現代にいたるまでの歴史の足跡が、あちこちに見られる地域です。

飛騨と越中を結ぶ飛騨街道が、かって神通川の両岸に通っていました(東街道、西街道)。その跡には今でも色々なものが残っており、辿る事ができます。
(飛騨街道を、飛騨の人は、越中街道と呼んでいたそうです。)

姉倉比売神社

姉倉比売神社
大沢野生まれの姉倉比売(あねくらひめ)という女神様が、お祀りされています。  (グループ名にお借りしています。)

船峅の地一帯は神代の昔から拓け、古事記・日本書紀によると紀元前三十年頃に姉倉比売がこの辺りの賊を征伐され、後に農耕と養蚕を地元民に広め、特に機織りの神として尊崇されたと記されているそうです。
帝龍寺 猿倉山 直坂遺跡
帝龍寺 猿倉山 直坂遺跡
姉倉比売神社の本地仏・・・・。大宝2年に京都の嵯峨野から虚空蔵菩薩を安置し、帝龍寺が創建され、平安時代には隆盛を極めていたそうです。 かっては猿倉城が有りました。今は「風の城」が建っています。 石器時代の重要な遺跡として、昭和56年4月に国内でも特に価値の高い遺跡「史跡」に指定されています。

神通峡

片路峡は、神通峡の中でも一番急峻で景色の素晴らしい処です。

神峡橋 片路峡 吉野橋
神峡橋 片路峡 吉野橋
神通峡の猪谷地区に架かる橋 庵谷峠から見た片路峡 神通川第一ダム付近の片路峡に架かる吉野橋

下タ南部地区

大垣宗佐衛門の碑 弘法大使の水 小糸の不動滝
大垣宗佐衛門の碑 弘法大使の水 小糸の不動滝

宗佐衛門は、当時の藩主への・・・・

昔、この地を弘法大使が訪れ・・・ 滝の落差は約20mと余り高くはないが、岩を伝って落ちる姿は・・・
神岡軌道跡 野仏の里 横山衝上断層
神岡軌道跡 野仏の里 横山衝上断層
笹津駅を起点とし神岡に至る38.8kmの路線が1920年に開通しました。その後・・・ 東猪谷地区の街道沿いには沢山の石仏があります・・・ 昔の地震による衝撃により新しい地層が下に、古い地層が上に見えます・・・・

 

inserted by FC2 system